MENU

めぐりズムのアイマスクの効果は?定番7種類比較!シーン別おすすめの香り

当ページのリンクには広告が含まれています。
monono

こんにちは!地方で事務職として働くmononoです

毎日の疲れや目の疲れを癒したいとき、めぐりズム」アイマスクを愛用している方も多いのではないでしょうか。

蒸気の温かさと心地よい香りで、忙しい現代人に人気のアイテムとなっています。

でも種類が多すぎて、「結局どれが自分に合うの?」と迷うこともありますよね。

そこで今回は、定番のめぐりズム アイマスク7種類を実際に使って徹底レビュー!

それぞれの香りや効果、おすすめのシーンもわかりやすくご紹介します。

この記事を読めば、あなたにぴったりのめぐりズムアイマスクが見つかるはずです!

この記事はこんな方におすすめ

  • めぐりズムのアイマスクの実際の効果を知りたい人
  • めぐりズムのアイマスクの種類選びに迷っている人
  • めぐりズムのアイマスクの香り別の効果を知りたい人
目次

めぐりズム アイマスクの人気の秘密と、期待できる基本効果

めぐりズムのアイマスクが長年多くの人に愛され続けているのには、いくつかの理由があります。

monono

ここではめぐりズムのアイマスクの人気の秘密と期待できる基本効果をあわせて説明するよ

手軽さと便利さ

袋から取り出すだけで、約40℃の心地よい蒸気が約20分間持続します。

電気や電子レンジの準備は一切不要。

いつでもどこでも手軽に目のケアをすることができて便利です!

②心地よい温熱効果

温かい蒸気は、目の周りの血行を促進し、筋肉の緊張をほぐす効果が期待できます。

これにより、目の奥の重だるさや疲れ、かすみといった症状の緩和に繋がります。

まるで、蒸しタオルでじっくりと温めているような心地よさが、疲れた現代人の心を癒してくれます。

豊富な香りのバリエーション

単なる温熱効果だけでなく、気分に合わせて選べる多様な香りがあるのも人気の理由の一つ!

香りによるリラックス効果やリフレッシュ効果も期待でき、単なるアイケアを超えた癒しを提供してくれます。

詳しい商品特徴はこちら

スクロールできます
特徴約40℃の蒸気浴
持続時間約20分(メントールinは約10分)
香り無香料、ラベンダー、ローズ、カモミール、完熟ゆず、森林浴、ユーカリ(メントールin)
成分
サイズ男女兼用サイズ
枚数(1箱)5枚 or 12枚 or 16枚
価格5枚:【税込】575円(花王公式価格)
12枚:【税込】1,306円(花王公式価格)
16枚:【税込】1,694円(Amazon価格)
原産地日本製
Amazon 楽天 Yahoo

【徹底レビュー】めぐりズム 蒸気でホットアイマスクを実際に使ってみた

ここからは実際にめぐりズム 蒸気でホットアイマスクを実際に使ってみた詳しいレビューをしていきます。

今回、私は12枚入りを購入しましたが、5枚入りや大容量の16枚入りも販売されています。

箱の裏面には商品の使い方や注意事項などが書かれています。

monono

目や目の周辺に、疾患・傷などの異常がある方は使用できません×

アイマスク本体はこんな感じ。

グレーの生地に、よく見るとMegRhythmの文字が入っていてオシャレです。

蒸気でホットアイマスクシリーズは全種類同じデザインになっています。

裏面はこちら。

耳かけの部分がミシン目でつながっているので切り離して使います。

目に触れる部分はふわふわしている素材で、とても気持ちいい!

鼻の部分は深く切り込みが入っているので、しっかり目に密着してくれます。

耳にかける部分も薄めの肌触りが優しい素材になっているので、ずっと付けていても痛くならない◎

しっかり耳にフィットしてくれて装着中に外れることもないです!

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクの実際の効果は?使ってみた感想

個人的に、めぐりズム 蒸気でホットアイマスクを使ってみて感じた1番の効果は目がすっきりする!というものでした。

日中、仕事でパソコンを見て目の疲れを感じた後、このアイマスクを使ってみるとガチガチの目がほぐれてくれる感じでかなりスッキリしました。

また寝る前に使ってみると本当に心地よくそのまま寝ちゃいそうな勢いで、寝つきも良くなったように感じました!

無香料だけでなく香り付きタイプもあるので、香りによってもリラックスできて最高でした◎

monono

めぐりズム 蒸気でホットアイマスクの香りの種類については次の章で解説します。

定番7種類のめぐりズム アイマスクを徹底比較!香りとおすすめのシーン

めぐりズムのアイマスク には、定番の7種類の香りがあります。

ここからは私(編集者)が実際に一つずつ使ってみて、その香りの印象やどんなときに使うのがおすすめなのかを紹介します!

(1)ラベンダー

めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ラベンダーの香り

ラベンダーは色々な製品に使われる定番の香りですが、こちらの商品のラベンダーもとても良い香り!

フローラルでありながらも甘すぎず、自然な香りが特徴です。

めぐりズム のラベンダーの香りは、まるでアロマオイルを焚いたような心地よさで、一日の終わりに心身をゆったりと癒したい時におすすめ◎

おすすめのシーン : 就寝前、リラックスしたい時、ストレスを感じた時

    (2)ローズ

    めぐりズム 蒸気でホットアイマスク ローズの香り

    開けた瞬間からパっと本物のバラの花のような華やかな香りが広がります。

    ローズと聞いて想像していた通りの甘くて女性らしいフローラルな香りでした。

    優雅で上品な香りが特徴で、特別な日の前や、気分転換をしたい時、贅沢なリラックスタイムを過ごしたい時に使うと◎

    おすすめのシーン : リラックスしたい時、気分転換したい時、特別な日の前

      monono

      結構強めに香るので、しっかり香りを感じたい人におすすめ

      (3)カモミール

      めぐりズム 蒸気でホットアイマスク カモミールの香り

      カモミールってどういう匂いなんだろう?と思っていましたが、使ってみるととても優しい香り

      ハーブティーのような落ち着いた香りで、強すぎず弱すぎない絶妙なバランスが魅力です。

      カモミールの香りは、心身を穏やかにし、安眠をサポートする効果があるので就寝前の使用も◎

      おすすめのシーン : 就寝前、リラックスしたい時、穏やかな時間を過ごしたい時

        (4)完熟ゆず

        めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 完熟ゆずの香り

        ゆずの香りそのままで、甘酸っぱい爽やかな香りがとてもリラックスできます!

        ゆずの香りには、フレッシュで明るい印象があり、気分を前向きにしてくれる効果が◎

        ほどよい酸味と甘さが心地よく、気分を切り替えたい時や、リフレッシュしたい時におすすめです。

        おすすめのシーン : 仕事や勉強の合間、朝の目覚め、気分転換したい時

          monono

          個人的には柑橘系の香りが好きなので、これが一番のお気に入りでした!

          (5)森林浴

          めぐりズム 蒸気でホットアイマスク 森林浴の香り

          まるで森林の中にいるような、どこか懐かしさを感じるような清々しい木の香りが特徴。

          この香りは、気分をリフレッシュさせるだけでなく、心を落ち着かせ、リラックス効果を高めることもできます◎

          自然の力を感じたい時や、気分転換をしたい時におすすめ!

          おすすめのシーン : 仕事や勉強の合間、リラックスしたい時、 自然を感じたい時

            (6)メントールin

            めぐりズム 蒸気でホットアイマスク メントールin

            スーッとしたメントールの清涼感が特徴のメントールin。

            他のアイマスクと比べると、発熱時間が10分と短いのも特徴。

            爽快感あふれるアイマスクで付けた瞬間からスースー感を強く感じ、目がすっきりします。

            めぐりズム のメントールinは、清涼感が心地よく、仕事や勉強中など、シャキッとしたい時におすすめです。

            おすすめのシーン : 仕事中、勉強中、リフレッシュしたい時

              (6)無香料

              香りに敏感な方や、香りを気にせずリラックスしたい方におすすめなのが無香料です。

              香りがないため、純粋に蒸気の温熱効果を楽しむことができます〇

              どんなシーンでも使いやすく、職場での使用や公共の場での使用など、周囲への配慮が必要な場面でも活躍します。

              おすすめのシーン : どんなシーンでも、香りを気にせずリラックスしたい時

                目的別で選ぶ!効果重視のあなたにおすすめのめぐりズムアイマスクは?

                ここからは、あなたの目の疲れや抱えている悩みに合わせて、特におすすめのめぐりズムアイマスクをご紹介します。

                まとめるとこんな感じ

                • リラックスタイムや寝る前に → ラベンダー、カモミール、森林浴
                • 仕事や勉強の合間にリフレッシュ → 完熟ゆず、メントールin
                • 出張や移動中のリラックスに → 無香料
                • 特別な時間を過ごしたいとき→ ローズ

                リラックスタイムや寝る前に → ラベンダー、カモミール、森林浴

                家でのリラックスタイムや、寝る前に心身を落ち着かせたいときに使って欲しいのがラベンダーやカモミール森林浴の香り。

                穏やかな香りと温かい蒸気が、1日頑張った目を優しくほぐし、深いリラックス効果をもたらしてくれること間違いなし!

                特に、ストレスを感じている時や、考え事が多く頭が冴えてしまう夜におすすめ◎

                仕事や勉強の合間にリフレッシュ → 完熟ゆず、メントールin

                長時間集中して作業した後や、気分転換をしたい時には、完熟ゆずメントールinの香りがおすすめです。

                爽やかな香りが気分をパッと明るくし、リフレッシュさせてくれます。

                monono

                特にメントールinは、仕事や勉強の休憩時間に10分程度使用するだけで、頭がスッキリするよ!

                目の疲れも和らぎ、再び集中して作業に取り組むことができます!

                出張や移動中のリラックスに → 無香料

                出張や新幹線、飛行機などでの移動中は、環境の変化や慣れない姿勢で疲れを感じやすいもの。

                そんな時には、香りを気にせず使える無香料タイプがおすすめです。

                コンパクトで持ち運びやすく、場所を選ばずに使用できるため、移動中のリラックスタイムに最適です。

                目の疲れを癒しリフレッシュすることで、到着後の活動をより快適に過ごせるでしょう。

                特別な時間を過ごしたいとき→ ローズ

                ローズタイプは、特別なセルフケアの時間や、気分を高めたいときにおすすめです。

                日常の忙しさから離れて少し贅沢な時間を過ごしたい時に、ローズの香りが特別感を演出してくれます!

                めぐりズム アイマスクの香りに関する Q&A

                ここでは、めぐりズムのアイマスクの香りや効果について、よくある疑問にお答えします!

                香りの持続時間はどのくらいですか?

                香りの感じ方には個人差がありますが、一般的には温かさが続く約20分程度しっかり香りを感じられます。(メントールinは10分)

                どの香りが一番効果がありますか?

                効果の感じ方には個人差がありますが、リラックスしたいならラベンダーやカモミール、リフレッシュしたいならゆずやメントールinなど、目的や気分に合わせて選ぶのがおすすめです。

                香りに敏感な人でも使用できますか?

                香りに敏感な方は、まず無香料タイプから始めることをおすすめします。

                また、香りがあるタイプを使用する場合は、最初は短時間から試してみるのがおすすめです。

                【まとめ】 効果と香りで選ぶ!あなたにぴったりのめぐりズムアイマスク

                今回はめぐりズムアイマスクの実際の効果から、定番7種類の香りの徹底比較、そして目的別のおすすめまで、レビューを交えてお伝えしました。

                monono

                実際使ってみると、約40℃の心地よい蒸気が目の奥までじんわりと届き、1日溜まった目の疲れがスッキリし、とても癒されました!

                この記事でご紹介したように、めぐりズムのアイマスクはその日の気分やシーンに合わせて、ぴったりの香りを選べるのも大きな魅力です!

                ぜひ、この機会にあなたにぴったりの めぐりズムアイマスクを手に入れて、目の疲れを溜め込まない、快適な毎日を始めてみませんか?

                よかったらシェアしてね!
                • URLをコピーしました!
                • URLをコピーしました!

                この記事を書いた人

                mononoのアバター monono 事務職

                *地方在住の事務職 / ネット通販大好き*
                社会人(デスクワーク)におすすめのアイテムや、一般事務の仕事・転職についての情報を発信中しています!

                目次